工程表をガントチャートで作ってみた

ブログ

Xデイが近づいてきた。

あ、Vマジック攻略講座の配信ね。

8月25日月曜日です。

それまでに無料公開講座で講座の雰囲気はわかったし、テキストや問題もいくつか予習したし、多少バイトと9月中旬まで被るけど、なんとかいけると思う。

いけると思うけど、心配だから、工程表をガントチャート

ガントチャート - Wikipedia

で作ってみた。

最初はテキストしか手元になく、準拠問題集がなかったから、7月9日から26日は、テキストだけで予習してた。

この時点でUnitがどこからどこまでで区切られているか分からずじまいだったが。

で、準拠問題集が届いたので、7/27からは不動産登記法をテキスト+問題集で予習を実施。

これも8月11日に終了。

そして8月12日から民法もう一度、準拠問題集とテキストで。

無料公開講座での話をもとに、少し深めに、時々テキストを閉じて記憶をチェックしたりして。

ただ、今のペースだと、Xデイまでに民法全部終わらんので、その辺りは程々にするか。

とりあえずこれで行ってみようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました