ブログ

定款の不備をchatGPTでチェック

公式にはchatGPTにチェックしてもらったものを採用するのはダメなんで、あくまでもお試しということでやってみました。質問はこんな感じ。次の定款の内容に問題点はありますか?取締役の任期は、選任後10年以内に終了する事業年度のうち最終のものに...
ブログ

今日でバイトも終了

1年前にフルタイムの仕事を辞めて、この1年は週2のバイト。そのお仕事も今日でおしまい。この1年は、色々とバタバタして、それなりに勉強はしていたけれど、なかなか時間も取れなかった。そういう意味で言うと、4月からは本当に集中できるし、まずは今年...
ブログ

司法書士の業務上横領の罪

また事件が起きてますね。神戸地裁で、司法書士の成年後見人としての業務上横領で有罪判決出ました。これからの高齢化社会において、とても重要な制度なのに、なんかこう、やれ高いとか、盗まれるとか。もっと司法書士が身近な存在になるためには、マンツーマ...
ブログ

脳科学に基づいた司法書士の受験勉強方法@chatGPT

3月でバイトも終わるし、4月からの勉強方法を改めて見直そうかなと思い、ちょっと新しい視点で、「脳科学」に基づいた受験勉強の方法をchatGPT先生に聞いてみることにしました。質問はこんな感じ。脳科学に基づいた司法書士資格取得の受験勉強法は?...
ブログ

記述の練習による腱鞘炎を防ぎたい

記述の練習は、特に商業登記になったら、途端に分量が増えて大変!白い紙を大量に用意して、ボールペンで次々と書いては丸めてポイ。あんまり汚く書きすぎてもダメだし、全部書くと大変だから省略したり、でもいつも省略していると本当の文章を忘れてしまった...
ブログ

戦国最強大名、柳川の立花宗茂はリスキリングで危機を乗り切る

最近、ふとNHKの歴史探偵を見てたら、戦国最強と謳われた、柳川の立花宗茂についてやってた。これってまさしくリスキリング。つまり、戦国時代は武将として、常に大軍に対して勝利を収めていた。で、関ヶ原で負け側にいたがために、柳川を離れることになっ...
ブログ

両利きの受験勉強

世の中には「両利きの経営」という考え方があるようです。いままでどおりのことを深堀するのと、あたらしい挑戦にトライするのと、2つの部署を会社に置くということ。NECなんかそれで成功しているとか。でも、これは実に日本的で、実際、スタンフォードの...
ブログ

ほんとに余裕ないときはブログどころじゃない

ブログやりだして気づいたのですが・・・ほんとに余裕ないとき、スケジュールが遅れに遅れて、「あーもーだめ」というとき、正直ブログどころじゃなかったです。やっぱりどこかで、勉強頑張って、何とか今日計画しているところまでもっていけて、さらに時間が...
ブログ

ようやくnetflixの地面師をみることに

いやほんと、ようやくです。ようやくnetflixに契約して、地面師を見ることにしました。なんといっても、ピエール瀧が元司法書士ということで、受験生としてははずせません。なにより、昨年の流行語に「もうええでしょう」がノミネートされたらしいし。...
ブログ

KPIツリーで考える記憶術

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始は、12月30日〜1月1日まではお休み。今日、1月2日は演習を半分やって終わりにしているので、後で済ませる。つまり今日まではゆるゆるスケジュールです。お昼もビール飲みました...