もうかなりギブアップで封筒に入ったままの公開模擬テストを放置していたのですが・・・(むかしのz会を思い出す)。
来年合格へ向けて、まだ今年の試験が終わってないのにだけど、どんな講座がいいか調べているとこ。
もう燃え尽き症候群なので。
あとは、慢性的にスケジュール未達が続いてモチベーションダウンというところか。
というのも、午前の35問中、何問解けるかで、どの講座を選ぶかの目安になるからなんです。
LECの場合、こうなってます。
・実践力Power-Up講座・・・15問~
・Vマジック攻略講座・・・20問~
・択一ターゲット攻略講座・・・20問~
・パーフェクトローラー講座・・・25問~
で、僕はというと・・・ま、わかっちゃいたけどさんざんで、35問中22問正解。
ただ、救いは、網羅的にやらざるを得ない実践力Power-Up講座しかえらべない、というところまでは追い込まれてなかった。
というか、15問解けてなかったら、「学習経験者」ですらない可能性もあるよな。
また、パーフェクトローラー講座という図表中心の講座も見送らざるをえない。
個人的にはVマジック攻略講座だといいなとおもっていたので、よかった。うん。
ただ、午後の分をといたらさらにひどい結果かもしれない。
明日やってみるか。
コメント