どうやら、前の職場の方から、仕事がもらえそう。
短期ですけど、ちょうど、試験の月になって、それでその後の講座の開始までの間、つまりは7月あたりから始まって、2〜3ヶ月。
最初は講座もスローペースだし、週に数日でればいいだけのようだから、気分転換にも、高い講座(たぶん申し込む予定)の足しになりそうだ。
多分これかなぁ。
学習経験者向け 択一ターゲット攻略講座 - 司法書士試験対策講座 学習経験者|資格の予備校ならLEC東京リーガルマインド
そうそう、ちょっと家から距離があるんで、自家用車がバッテリー上がらないように、目的あるドライブを定期的にやるのは助かる。

最低でも、週に1日は、30分から1時間ほど、エンジン停止せずに運転した方がいいらしい。
うん、運転の練習にもなるしいいな。
そういえば、本格的に乗り始めて1年経ったくらいか。でもこれまでは全然運転しないことが多かったから、ほんというと、まだ初心者マークつけててもおかしくないレベルだけど。
そうそう、最近はなんとか週に1回はジムへ行くようになったから。
今度バイトに行く時は、ついでにジムにも立ち寄るか。

一応、上半身、お腹、下半身と3つに分けて、ジムに行くときはそのうちのどれかをやるようにしてるんだけど、本当は、毎日筋トレして、この3つを回していきたいんですよね。
そうすれば、48〜72時間だったか、空けることにより、超回復、つまり最初よりもよりパフォーマンスが上がるくらいに復活する(切れた筋繊維が元通り+アルファに太くなる)ことが期待されるはず。
ジムに週2は行きたいな。
それ以外は、家で自重トレーニングで毎日筋トレを回していくか。
司法書士の勉強と筋トレは似てるかもなぁ。。。
コメント