気の早いのは僕だけかと思っていたけれど、ようやくLECも来年合格用の講座の紹介が始まっていた。
通信はまだスケジュールが確定しなくてもいいから先行して購入可能になっているようだ。
うーん、通学のスケジュールを参考に、独学のスケジュールを考えていたのに、今は消えてしまっている。。。
ただ、今年の試験向けに、未記入のまま、僕の部屋にどっかりとおいてある答練の山をあらためて見直すと、どうやら1月から始まるようで。
実際、合格ゾーンテキストにも、答練と模試を受けてね、と書いてある。
精選答練の実力養成編は1月から3月で、民法から少しずつ範囲を絞って出題される。
あと、毎回記述の問題も不動産登記法と商業登記法と1つずつだろうか、出るようだ。
ということはですよ、12月までに前範囲しっかり復習しておくことが必要で、特に記述はしっかりやっておく必要があるということ。
うん、今のペースならなんとかなりそうだ。
どうも色々と答練を見ていると、問題を解くだけならなんとかなりそう。
記述の答案を提出しないことが気になるけど・・・
一番お金をケチるなら、模試だけ受けるって感じか。
まだ本試験も終わってないのに気の早い話だけど。
コメント