いよいよ、というか4月1日にきっと出てたんですよね。今更なんですが。
ようやく今年の司法書士試験受験案内出ましたか。
ちょっと遅れて、地元の試験会場も公開されていた。とある大学。なるほどね。
法務省:令和7年度司法書士試験受験案内書
今年は記念受験、とはいえ、本試験まで手は抜かないけど。
何せ、通信教育でのスケジュールから大幅に遅れ、もう動画を視聴するのは半分くらい諦めて、今は怒涛の模試の封筒送付地獄。
全て解くことができず、山積みになってしまいました。

昔々、中学校の頃、Z会の封筒がおんなじ感じになってた・・・
受験申請書等一式は、全国の法務局又は地方法務局の総務課で交付を受けることができます。
そっか、じゃあ、都会の法務局まで行かなくても、地元の法務局でいいんだね。
ようやく車の運転にも慣れてきたから、週明けにでも願書を取りに行くか。

なんといっても、免許は30代に取ったものの、全くペーパードライバーで、急に昨年、ふと車を買って、急に乗り出したくらいなんで。
だから、1年点検この前やった時も、2000キロしか走ってなくて、バッテリ交換が早まるかもねって脅されてしまった・・・
ネットで見ると、週に1回は、30分から1時間くらい走った方がいい。多分連続でってことだよな。
ということは、1時間片道かかるところへ行って、用事済ませて、帰るのが推奨されるのだろう。
と思い、先週、そして今日と、1時間片道かかるところにあるジム(契約していたジムと同じ系列)に行って帰ることにしてる。
そもそも、市役所や法務局に車で行く羽目になるだろうってことで、先行して運転の練習も兼ねて車買ったんだから、これも勉強の一環で、高いガソリン代も気にせず、ガンガン走るしかないな。
今日、走ってたら空っぽになったんで、ガソリン久しぶりに入れたけど、うーん、高い!

コメント