記述の練習は、特に商業登記になったら、途端に分量が増えて大変!
白い紙を大量に用意して、ボールペンで次々と書いては丸めてポイ。
あんまり汚く書きすぎてもダメだし、全部書くと大変だから省略したり、でもいつも省略していると本当の文章を忘れてしまったり。
資格スクールの先生も、腱鞘炎になるから、ほんとやりすぎには注意って言ってたんだよな。
で、ふと思ったんです。
僕の場合、ブラインドタッチがすごく速いし、両手でかちゃかちゃやるのはすごく慣れてるから、手で書くよりも負担がないんですよね。
今更だけど。
そう、タイピングで練習したらいいんじゃないかなって思ったわけ。
これになんの問題があろうかと、今更ながら思ってしまった。
そっか、こんな解決方法があるとは!
でやってみると、うん、多少は負担はあるけど、手で書くよりマシかも。
綺麗な文字でスクリーンに現れるから、それで視覚的にも勉強になるし。
ただ、最近、ブルーライト見すぎると目が悪くなる問題が切実になってて・・・
と言うのも、昨年の人間ドックで、老人性黄斑変性症の予兆があるって言われたんだよな。
チャーハンも禁止だって。油がダメとか。
うーん、でも腱鞘炎よりマシか。いやいや、目が見えなくなったら元も子もない。
なんにせよ、やりすぎは良くないってことね。きっと。
でも、受験勉強にこのタイピングによる記述の練習、結構ありかもしれない。
あとはあれだ、口頭で喋ってやるとか。
これもマルチモーダル的に脳にはいいかもだけど。
ただ、周りの人がうるさい、と言う問題も。。。
色々やってみるか。とりあえず、タイピングによる記述の練習は採用ということで🎵
コメント