尻上がりに飛び立て!勉強時間を増やす12月

ブログ

実質4月から本気で勉強を始め、民法、不動産登記法、会社法と進んでいる今、これまではいろいろとイベントがあったりスランプがあったりで、勉強しない日も多かった。

だんだん落ち着いて、イベントも減ってきて、集中する時間も増えてきた。

1つは、朝、大体6時くらいに起きれていること。そして簡単に新聞とか朝のプロテインドリンクを飲んで、7時前には勉強を始めれていること。

これは12月になってからの習慣かも。

そして夜、大体6時には勉強を終えていて、まぁ今もそうなんだけど、その後、お酒飲んだりご飯食べたり、TV見たりで9時、10時、11時とだらだらやっているのがもったいなかった。

いままではいいんです。助走だったから。

で、12月になって、何が変わったかというと。。。

なんだか、お酒飲んでも、軽い感じだと、また勉強できちゃう自分がいるんですよね。

夜9時くらいから1時間追加で勉強したりして。

これもできればすこし習慣化したい。

あるいはもう10時くらいにさっさと就寝して、朝5時起きして6時までには勉強を開始するとか。

あと、いままではもう動画を視聴するのが眠くて眠くて。。。

もっと効率を上げないといけない。

集中してやる。あとは1時間に1回は立ち上がって休憩する。

そんな感じかな。

あとは、なるべくスケジュール前倒しして、時間のあるときは明日の分もやっちゃう。

そうしないと、イベントごとで勉強できなくなるときに対応できない。

いまでいうと・・・12月22日の日曜日は終日遊びに出かける予定なんで、ま、今日は用事ある日だけど、明日金曜日、土曜日の2日に3日分やる。これをやり遂げなければ。

ただ、明日は接骨院の予約が入ってるんだよな。散髪も行くし。

きっと週に1回の大きな買い物もやるんだよな。

それでも、土曜日は空いてるし、しっかり詰めていこ~。

日曜日だけでなく、火曜日はクリスマスイブだしなぁ。

いろいろと年末用事が目白押しなので。

やれるときにスケジュール進めておこう。

今年1年の締めくくり、いい感じにスケジュールを消化して、年明けにつなげたいもんだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました