2025年は基準点突破、2026年は絶対合格!

ブログ

今、2025年(つまり来年)合格を目指した通信講座をやっているわけだけれど、もうすでに既定路線から外れてしまうほどに遅れ、いろいろと修正をかけているところ。

でも2025年の試験は絶対に受ける(これは基本)。

そして、2025年の試験日までに全範囲終わらせる(最低限)。

で、各教科書3回回す(これも最低限)、問題も3回。

そして、多少答案提出が遅れるかもだけれど、通信講座の試験は全部書いて出す。

うーん、低いモチベーション。でもほんと、できるかどうかビビっている自分はある。

でも、きっとできるでしょう。多少遅れても、来年3月には全範囲やれるだけやれるはず。

もうこうなると、4月からはバイトはやめた方がいい。

そのうえで、司法書士試験には足切りという基準点と、ほんとの合格点がある。

基準点でしょう。ここを突破して見せる。

と、急に計画が大きくでてしまったが。

しっかりこれを目指す。目指したら合格しちゃうかも(弱気?)

とにかく重要なのは、12月、1月、2月、3月の進み具合かぁ。

いや、先のことを言っていてはいかん。

とにかく11月、先月沼にはまった商業登記の箇所から抜け出すこと。それは明日からの課題。

そして明日、明後日仕上げて、いったん小休止で日曜休んで、それからクリスマスはもう夕食だけはちゃけることにして、年末まで駆け抜けて見せる!

そうすれば、基準点への到達可能性も見えてくるだろう。

ここからはどうやら、週ごと、月ごと、細かく達成度を確認して、次への計画修正と綿密にやる必要がありそう。

うん、ここまで書いていると、だんだん未来が開けてきた気がする(単純?)。

がんばろっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました