ブログ 50代の転職者が過去6年で4倍 今朝の日経新聞の一面にこんな記事があった。記事によると、「特に50代は転職者が過去6年で4倍になる」らしく、その原因は、ビズリーチの人によると大企業などで年功序列型の賃金制度が崩れる中、世の中にインパクトを与え、実力次第で給料も上がる新興企... 2024.12.22 ブログ
ブログ 答練・模試スケジュールへ向けて再々スケジューリング さて、今日、早速専門学校から、答練・模試スケジュールの最初を飾る、精錬答練「実力養成編」の第1回、第2回が宅急便で届いた。全部で12回。初日は1月上旬、終わりは3月下旬。まぁ、一応、相当遅れても、採点はしてくれるみたい(本試験前までに送れば... 2024.12.21 ブログ
ブログ 記憶を短期記憶の海馬から長期記憶の側頭葉へ どうも自分の頭は物覚えが悪いのか、何度やっても頭に入らない。でも、スタサプの神授業で有名な英文法の関先生は、単語の覚え方として、うろ覚えでいいから1か月に6回回せば、1000ワード覚えることができるといってる。樺沢さんは、アウトプット大全で... 2024.12.19 ブログ
ブログ 司法書士の求人を探してみた 合格したつもりで、一度近所の司法書士の求人を調べてみました。大手の何社かをネットでみたけど・・・いやぁ都会じゃないからないですねぇ。司法書士専門のサイトもあるようで。1時間ほど片道通勤時間かかるけれど、近くの都会にまでいけばあります。ただ・... 2024.12.19 ブログ
ブログ 2025年は基準点突破、2026年は絶対合格! 今、2025年(つまり来年)合格を目指した通信講座をやっているわけだけれど、もうすでに既定路線から外れてしまうほどに遅れ、いろいろと修正をかけているところ。でも2025年の試験は絶対に受ける(これは基本)。そして、2025年の試験日までに全... 2024.12.19 ブログ
ブログ 10本目の記事を書きながら思うこと さて、いまのところ、1日5本ペースで書いて、まだ2日目。三日坊主ですらないけれど、なんでこんなにハイペースで書くのか。まぁ、最初は書けますから、本数を稼ぎたい。それはある。でも、これって、独自ドメインだし、レンタルサーバでお金払ってブログ立... 2024.12.19 ブログ
ブログ 尻上がりに飛び立て!勉強時間を増やす12月 実質4月から本気で勉強を始め、民法、不動産登記法、会社法と進んでいる今、これまではいろいろとイベントがあったりスランプがあったりで、勉強しない日も多かった。だんだん落ち着いて、イベントも減ってきて、集中する時間も増えてきた。1つは、朝、大体... 2024.12.19 ブログ
ブログ 大人の受験勉強はパートナーのサポートが不可欠 司法書士を大人になってやる人って、やはり多くの人が、能動的か受動的かにかかわらず、いったん仕事をやめて、受験勉強する。ということは、いったん文無しになるわけで。子供とかいたら、専業主婦はぶちきれるでしょう。なにせこのご時世、高収入より安定が... 2024.12.19 ブログ
ブログ 司法書士はAIに取って代わられる!? 時々、若い司法書士の受験の先生とかが、「いやいや司法書士はAIに取って代わられることはないよ」ということあります。で、その理由は?っていうと、なんだっけ、人に資格を与えているから、コンピュータが仕事をするということが法律上できないとかそうい... 2024.12.19 ブログ
ブログ 受験仕様の体のメンテナンス 現在、弁護士が一発で合格するタイプではなく、大学院いったりすることから、一発合格が許されるのわかりやすい最難関国家資格は司法書士だと思う。それだけに、その1点集中へ向けた受験勉強は長丁場となり、日々の体の負担も相当のもの。まずは人間ドックで... 2024.12.19 ブログ