2025-08

ブログ

Vマジック復習ノート作り、残り5ユニットを仕上げて感じたこと

今日は、司法書士試験に向けて取り組んでいる「Vマジック攻略講座」の復習ノート作りで、残っていた5ユニット分を一気に仕上げることができました。これで、最初に立てた計画通り、ひとまずここまで受講した2回分の範囲の一巡のノート作成が完了。やってい...
ブログ

【司法書士試験】Vマジック攻略講座の復習ノートづくりを始めました!

こんにちは。今日はちょっと嬉しい報告です。先日注文していたA5サイズのノートがようやく届いたので、待ちに待った「復習ノートづくり」をスタートしました。司法書士試験の学習は長丁場ですが、その過程を楽しみながら進められる工夫のひとつとして、この...
ブログ

自分だけの「ケータイ司法書士」をつくる ― 復習ノート戦略

今日はバイトで勉強しない日。時間に余裕ができたので、これからの学習の進め方について改めて考えていた。特に意識しているのは「復習方法」だ。司法書士試験の勉強はどうしても長丁場になる。その中で、復習の仕組みをどう整えるかが合否を分けるといっても...
ブログ

Vマジック攻略講座・第2回の学習日記と週末の過ごし方

司法書士試験に向けて、LECの「Vマジック攻略講座」を受講しています。今日は第2回の配信日でした。配信日というのは、ちょうど新しい講義動画が公開される日で、まるで新しい扉が開かれるような気分になります。ただ、正直なところ、今日はすべてを消化...
ブログ

司法書士試験勉強 ― 自作あんちょこノートで効率的に復習する一日

司法書士試験の勉強を始めてから、日々の学習のリズムが少しずつ形になってきました。明日は通信講座の第2回目の配信日。つまり今日は、第1回の配信内容をしっかり復習する日です。ただ「復習する」といっても、人によってやり方はさまざま。私の場合は、た...
ブログ

バイトの日、勉強を休む勇気と明日の過ごし方

今日は朝から晩までアルバイト。司法書士試験の勉強はお休みだ。「休む」と言っても、心のどこかでは勉強のことが気になってしまうのが受験生の性分だろう。机に向かえないことへの焦り、時間を使い切れないことへの不安。だが同時に、バイトの予定がある日は...
ブログ

いよいよXデイ。Vマジック攻略講座が始まった日

ついにこの日が来ました。2026年の司法書士試験に向けて、私にとっての“Xデイ”――Vマジック攻略講座の通信配信が今日からスタートしました。ここから先は、一つもミスできない、絶対に気を抜けない、そういう一年の始まりです。「来年こそ、必ず合格...
ブログ

司法書士試験における正しいインプット法 ― 問題偏重から脱却するために

司法書士試験の勉強をしていると、ついつい「問題が解ければよし」となりがちです。テキストは分厚く、講義動画も膨大。復習の時間も限られている以上、効率を求めて「問題集中心」の学習に偏ってしまうのは自然な流れです。しかし、それでは知識の網羅性に欠...
ブログ

gpt-ossが出た!司法書士にもリーガルテックの追い風?

最近すごいニュースがありました。なんとOpenAIが「gpt-oss」というモデルを公開したんです。これまではChatGPTとかGPT-4を使おうと思ったら、毎月のサブスクを払うか、APIを契約してお金を出さなきゃいけなかった。しかも入力す...
ブログ

側坐核の「やる気スイッチ」と朝のルーチン――司法書士試験に挑む私の一日の始まり方

司法書士試験の勉強は、マラソンのような長い戦いです。テキストは膨大で、範囲も広く、記憶すべき内容は尽きません。だからこそ「どうやって勉強に取りかかるか」が重要になります。多くの人が経験していると思いますが、机に向かうまでが一番大変です。「よ...