2025-07

ブログ

ブレークスルー最新版は買っとかないとダメかも

合格ゾーンテキストは最新版いらなさそうだけど、ブレークスルーは最新版がいるような気がする。1つは、答練で、引用されるから(なぜかVマジックは引用ページがない・・・仲間はずれかいずれ入るのか)。答練の択一担当が根本先生だからかなぁ。僕がいつも...
ブログ

第2回答練・・・玉砕、抵当権・根抵当権・譲渡担保の復習やり直しだぁ

さて、第2回の答練の択一だけをやり直そう。と意気込んだものの・・・実際は玉砕。35問中20問しか解けなかった。「25問以上解けて当然、でなければ復習のやり方がおかしい!」ごもっとも。と言うことで、やれ民法の第二分冊がまだ届かぬと文句を言う権...
ブログ

2年目合格必勝法・・・かぁ〜

司法書士試験勉強、2年目で合格する必勝法と題して、LECで無料のyoutubeが公開されてました。後半はこの先生の講義内容なのでいいとして、前半なんだよな。レジュメもあるんでゆっくりみるとしよう。このページの最初のところにあるんだよね。さて...
ブログ

やっぱり合格ゾーンは足りない、所有者不明なんとかがない

民法、物権の所有権を復習してたんだけど、やっぱVマジックはちょうどいい。ちゃんと、「所有者不明土地管理命令」や「所有者不明建物管理命令」、「管理不全土地管理命令」や「管理不全建物管理命令」が、コンパクトに書かれている!ブレークスルーは詳しす...
ブログ

動産の先取特権と質権の順位

先取特権のお勉強してたら、あぁ〜やっぱり順位がややこしいと、ブツクサ言いながらテキストを読んでいる今日この頃。一応、合格ゾーンでやったから、大体は入っているけど、さすがVマジック、きっちり丁寧に順位を書いてありますねぇ。で、つらつらとみなが...
ブログ

問題集届かないので・・・去年の答練をやり始めた

まだまだ新しい講座の問題集も届かないんで、Vマジックの本をただ読んでいるだけなんだけど、それだとあまりにね。。。なので、去年の答練を解いてみました。というか、去年、散々だったので、答練1つも解けなかったんです。で、本来1月にやる答練、正確に...
ブログ

ようやくVマジック講座の最初、改正法の講義を視聴

お金注ぎ込んで、ようやく始まったはずのVマジックも、1つもアップロードされず、心待ちにしてましたが・・・ようやく、最初の講義、改正法の解説動画が、契約している講座でアップロードされ、視聴可能になりました。一応、古い教科書で勉強していてた学生...
ブログ

Vマジックのスケジュール

オンラインの方でも契約が完了した。いよいよか。今年はもう絶対に決めなくては。しかし、まだ先生方は、本試験の解答とか振り返りとか、その後、改正情報の講義とか、全国キャラバンで相談相手したりとか、最初の講義を無料で出したりとか、忙しそうだからな...
ブログ

何歳になってもできる勉強と筋トレ

五十代になって、改めて資格試験勉強をやっていると、う〜ん、若い頃と違うからな〜と思いつつ、日々記憶の忘却と闘ってます。でも、最近、力強いニュースがちらほらと。つるの剛士といえば、おバカタレントの代表だったけど、短大行って、大学に編入して、心...
ブログ

Vマジックが合格ゾーンテキストやブレークスルーより優れている理由

ちょうど手元に、最新のブレークスルーと合格ゾーンテキストの民法があるので、今回ようやく届いたCマジックの民法1を読んでみることにした。結論から言うと、かなりいいですね。紙が薄くて冊子が薄い。三省堂というLECの外で出版しているから構成その他...